学習支援のノウハウを無料で伝える【学習支援コーディネーター養成講座】を名古屋で開催します
2020年より全国数か所で開催し受講者から大満足の評価をいただいた「学習支援コーディネーター養成講座」を、次回は東海エリアの団体様に向けて開催いたします。
【はじめに】
これまで、10年以上子どもと向き合ってきたキッズドアですが、ノウハウを蓄積してもなお「学習支援」はとても難しいと感じることがあります。学習支援では、塾や予備校のように教科指導をして成績を上げるのではなく、子どもたち一人一人のペースに合わせて寄り添い、自然に学びに移行できるような関わり方が求められます。
キッズドアは設立以来、生活困窮世帯の子どもたちを対象に無料で学習ができる場所を提供し、多くの子どもたちの進路選択の幅を広げてきました。現在では、年間2000人を超える子どもたちが利用しています。彼らが志望する高校や大学への進学、その先の夢に向かって進んでいけるように、様々なスタイルの学習支援を行っています。
このたび、学習支援を10年以上続けてきたノウハウを元に試行錯誤して作った『オリジナルの学習支援パッケージ』を、養成講座を通して皆様へ共有できる機会を作りました。ぜひ、キッズドア・メソッドを学んで、全国に学習支援の輪を広げて頂けたら嬉しいです。
【本講座の開催概要】
●日 時:2021年12月4日(土)5日(日)の2日間 12:30~17:00
●場 所:オンライン(名古屋市内で現地参加希望者向けに会場もご用意します。)
●受講料:今回の養成講座はプルデンシャル財団様のご支援を受け、受講料無料にて実施します。
●対象者:今回は、東海エリアで活動されている以下の団体職員の方に限定させていただきますのでご了承ください。
・学習支援の実施団体の方
・これから学習支援を行う予定のある団体の方
・学習支援を深く学びたい団体の方 など
●募集人数:15名程度 (受講希望者が多い場合は、所属先毎の人数を制限させていただく場合がございます。)
【本講座で学べること】
学習支援にはコツがある!ここ数年で新たに学習支援を始められた団体の皆様が直面している課題は、きっと私たちキッズドアがこれまで悩んできたものと同じだと思います。皆様が抱えているモヤモヤや課題を解決できる場になれるよう、本講座では次のような内容を予定しています。
・子どもの貧困の実態を周囲に伝えるための手法を学ぶ
・生活困窮家庭の子どもの特徴を知りその対応法を学ぶ
・自己肯定感を育む学習会を運営するための手法を学ぶ
・同じ課題に取り組む人々とのコミュニティを形成する など
【お申込について】
本講座のお申込前に「事前説明会」への参加をお願い致します。事前説明会にて本講座の内容をご理解いただいた上で、本講座にお申込み頂ければ幸いです。事前説明会の日程がご都合悪い方は別途ご相談ください。
========================================
【事前説明会の概要】
日 時 :2021年10月30日(土)10:30~12:00
場 所 :オンライン(お申し込み登録後、zoom招待リンクをお送りします)
参加費 :無料
内 容 :・本講座のプログラム内容の説明
・本講座の体験(ワークショップ)
・個別質問対応
申込方法:下記のURLからお申込ください。
https://bit.ly/3arNK7j
【本講座に関するお問い合わせ】
本講座に関して、ご不安な点や疑問がございましたら、キッズドア梁瀬(やなせ)「youseikouza@kidsdoor.net」まで、メールにてお気軽にお問い合わせください。