News & Topics

大学進学機会の公平性確保について文部科学省に緊急提言を行いました

2022年5月13日、認定NPO法人キッズドア理事長渡辺由美子および認定NPO法人キッズドア基金代表理事松見幸太郎は、文部科学省を訪問し、鰐淵洋子政務官に対し、大学進学機会の公平性確保についての緊急提言を行いました。

鰐淵政務官からは、キッズドアの日頃の活動について感謝しているという労いのお言葉とともに、提言内容について「思いは同じ、前向きに取り組んでいきたい」というご回答をいただきました。

提言内容は以下の4項目(要約)です。

1.大学等の受験料の公的支援制度を作ってください 
大学受験等には受験料、交通費等がかかり困窮家庭には負担になっています。東京都では、受験生チャレンジ支援貸付制度がありますが、このような公的支援制度を全国に拡大してください。

2.高校生等奨学給付金の対象家庭の拡充と増額を 
高校生等がいる低所得世帯を対象にした支援制度がありますが、十分ではありません。また、住民税非課税世帯が対象ですが、対象の拡充も必要です。

3.奨学金の給付時期と入学金・授業料の納入時期のギャップを解消してください 
奨学金が内定していても支給は入学後であるため、入学前に納入が求められる入学金や前期授業料の支払いに充てることができず、困窮家庭を苦しめています。すべての大学・短大・専門学校等に、奨学金予定採用が決定している学生に関しては、入学金や授業料の納付時期の延長徹底をお願いします。

4.大学受験勉強のための環境整備 
コロナの影響により、図書館等の施設が制限され、困窮家庭の受験生は勉強場所が確保できず困っています。またオンライン環境が整えられないという問題もあります。学習環境の整備をお願いします。

詳しくはこちらをご覧ください