【6/27 オンライン開催】コロナ禍の困窮子育て家庭への新しい就労支援を考える会を開催します
コロナの状況もようやく明るい兆しが見えてきましたが、困窮子育て家庭ではコロナ禍の影響はまだまだ続き、ワーキングプアの状態から抜け出すことが出来ません。利用しやすい就労支援が必要です。
認定NPO法人キッズドアでは、2020年6月から困窮子育て家庭の保護者を対象にオンラインによる就労支援を行ってきました。
また、2021年10月には「新しい就労支援のみらいを考える勉強会」を立ち上げ、6回にわたって研究者や企業担当者、子育て家庭のワーキングプア問題に取り組むNPOとともにこれからの就労支援の在り方について考えてきました。
今回の『コロナ禍の困窮⼦育て家庭への新しい就労⽀援を考える会』ではその成果を発表し、皆様とともに更に新しい就労支援について考えていきたいと存じます。
広く参加者を募集します。
イベント開催概要
◆開催日時:6月27日(月)16:00-17:30
◆環境:Zoom(参加用URLはメールにて追ってご案内します。)
◆お申込フォーム:https://forms.office.com/r/UDugpNDNhe
(*報道関係者はこちらからお問合せください:https://kidsdoor.net/contact/ )
◆申込締切:2022年6月26日(日)23:59まで
◆費用:無料
◆対象:
・日頃からキッズドアを支援してくださっている方
・ワーキングプアへの就労支援に関心のある方
・貧困・子ども支援・教育等のテーマに関心がある方
・教育や福祉分野に携わっている方、報道関係者、学生
など、どなたでもご参加いただけます。
<プログラム>
- 子育て家庭を取り巻く課題
- 就労支援の取り組み事例
- パネルディスカッション
<登壇者>(五十音順)
■赤石千衣子 認定NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事長
■上田篤 兵庫県豊岡市ジェンダーギャップ対策室 室長
■ 小林盾 成蹊大学文学部現代社会学科 教授
■小安美和 株式会社Will Lab 代表取締役
■中村敦子 株式会社パソナ スタッフHR本部・スタッフエンゲージメント室シニアキャリアコーチ
■吉岡マコ NPO法人シングルマザーズシスターフッド代表理事
■ 龍治玲奈 日本マイクロソフト株式会社 政策渉外・法務本部 社会貢献担当部長
■渡辺由美子 認定NPO法人キッズドア 理事長
※登壇者が決まり次第、順次発表いたします。
お問い合わせ
イベント内容に関するお問い合わせは下記迄ご連絡ください。
ファミリーサポートHP:https://kidsdoor-family-support.jp/contact.php
問い合わせ先:family-support@kidsdoor.net
キッズドアファミリーサポート事務局
取材に関するお問い合わせは下記フォームにご入力ください。
https://kidsdoor.net/contact/ (担当:キッズドア広報 廻)