News & Topics

【活動紹介】 キッズドアITドライブ特別講座

6月8日㈬に芝浦工業大学芝浦キャンパスでキッズドアの学習会に参加している中高生向けに「キッズドアITドライブ特別講座」を実施しました。

スクラッチという簡単に使えるプログラミングソフトを使い、ドローンを飛ばしました。今回初めてプログラミングをやったというA君も非常に楽しんでいました。

まずは、災害時のドローン活用についてのお話からスタート。
ドローンが災害時に活躍していることを初めて知り、たくさんの驚きがありました。
また、人が乗ることのできるドローンがあったり、中国では宅配サービスとしてドローンが使われていることもあったりと、発見の連続でした。

次は、待ちに待ったプログラミングのワークショップです。最初にウォーミングアップです。プログラミングやドローンの基本的な操作を学びました。

そして、いよいよプログラミングドローンを使った、飛行課題に挑戦しました。スタート地点から離陸し、床に書かれたコースに従って進み、途中で一度着陸、最後はトンネルを通り抜けてゴールを目指します。3-4人のグループで課題に取り組みました。自分達でコースの長さを図り、どのようなプログラミングをすればよいのか話し合いながら進めていきました。

「なんで上手くいかないの?」「ここは、こうした方がいいんじゃない?」「もう1回やってみよう」などと初めて会うメンバー同士でも積極的に意見を交換することができていました。「1メートル毎に20cmずれているから、修正した方がいい」などクレバーな意見も出ていました。

自分の組んだプログラミング通りに、ドローンを動かすことができた際は、「わー」「やったー」と歓声が上がりました。子どもたちは、目を輝かせながらいきいきと活動に取り組み、非常に楽しんでいることが伝わってきました。

最後には、クアルコム様からバックパックとTシャツのお土産もいただき大満足のイベントでした。

ITが日常生活に欠かせないこれからの時代を生きる子どもたちのために、PC等を用いたIT教育の機会を、もっと増やしていきます。

主催:認定特定非営利活動法人キッズドア
協賛:Qualcomm