お知らせ
ひとり親世帯の貧困
ファミリーサポート事業
CPAエクセレントパートナーズ株式会社様ご協賛「簿記3級資格取得&就転職チャレンジプログラム」 日商簿記3級合格!経理正社員として決定者へインタビューしました。(ファミリーサポート就労支援)

キッズドアファミリーサポートでは、物資支援・情報支援・体験活動・就労支援の4つの支援で全国すべての子育て家庭を応援しています。
就労支援のうち、CPAエクセレントパートナーズ株式会社様(https://cpa-excellent-partners.co.jp/)のご協賛により実施している「簿記3級取得&就転職チャレンジプログラム」では、簿記・会計ファイナンスを学べる「CPAラーニング」(https://www.cpa-learning.com/)やテキスト、受験費用などご提供いただき、受講者は無料で日商簿記3級を取得することができます。資格を活かした就職・転職情報もご提供いただくなど、資格取得後のキャリアアップに向けたサポートも行っています。
今回は、本プログラムを受講し日商簿記3級に合格、さらには日商簿記2級も合格され、資格を活かし転職を果たしたYさんにお話を聞きました。
もともと簿記とは関わりのない仕事をしていた
「前職はパートで窓口業務をしていました。もともとは正社員だったものの、ひとりで子育てをするには正社員だと難しく、パートに移行して働いていました。発達障がいのある子どもが中学生になった頃、この子が高校生になった時には自分が外に出て働きに出るのは難しくなるのではと思い始めました。ちょうど同時期に知り合いが経理職の人材を探していると聞き、そのタイミングで、登録しているキッズドアのファミリーサポートからプログラムの情報が入ってきました。資格を取れば在宅勤務も可能になるかもしれないと思い、まずは勉強をしてみようと思いました。」
本プログラムで初めて簿記の勉強に触れたYさん。
テキストが手元に届いた時点で面白そうだと感じ、いざ勉強を始めてみると、あえてセーブをしないとどんどん進めてしまうほど楽しかったそうです。
子どもたちの応援が力に
「一番下の子どもが小学4年生である程度大きくなってきていたので、子どもが寝た後に自分の時間が取れる環境でした。子どもたちが夜9時に寝室に行った後、1時間から長いと2時間くらい勉強していました。土日など子どもたちの学校が休みの日は、子ども同士で遊んでいる間に、CPAラーニングの講義動画を視聴していました。
子どもたちと関わる時間と勉強の時間を完全に割り切っていて、子どもたちも私が簿記の勉強をしていることは知っていたので、試験の日には頑張ってと応援してくれていました。」
簿記の知識があるからこそできることがある
Yさんは6月中旬に日商簿記3級の勉強をスタートし、7月中旬に合格。8月には日商簿記2級に合格しました。その後、正社員で経理職に転職。現在は会計ソフトの入力や原価計算などを担当しているそうです。
「もともと会社の経理職は会計士の資格を持っている人しかできないものだと思っていましたが、実際にやってみるとそんなことはなかったです。最近の会計ソフトは簿記が分からなくても使えるという触れ込みですが、簿記を知っているか知らないかで業務の理解には大きな差があると感じています。」
就職後の良い変化
「転職後、在宅で仕事ができるようになったのが良かったです。前職も子育てに理解のある職場ではありましたが、子どもの発熱で急に休む時などは心苦しく、パートのため収入にも影響してしまいました。現在は、そういう時も休まずに家で仕事ができています。」
スキルアップで会社に貢献
Yさんに今後のことについて聞いてみました。
「建設関係の会社で働いているので、3月に建設業経理士2級を受ける予定です。その後、簿記1級にチャレンジしようと考えています。ゆくゆくは経理士の1級も取得し、会社に貢献したいと思っています。」
子育てをしながら簿記取得を目指す方へメッセージ
「本プログラムを同じく受講されている方の中でも、勉強が難しいと感じている方が多いと思います。ただ、どうして勉強しようと思ったかと言えば、興味を持ったからだと思うので、勉強を楽しんでもらいたいなと思います。焦りもあると思いますが、自分のペースを崩さずに勉強できるとストレスもなくて良いと思います。」
今年度の本プログラムは2025年3月末まで実施しています。1人でも多く日商簿記3級取得、キャリアアップができるよう引き続きサポートしてまいります。
カテゴリから
News&topicsを選ぶ