お知らせ

教育格差

学習支援・居場所支援・児童館運営

高校生世代のハイレベル大学への進学を支援する「キッズドア下村龍馬塾」の生徒を追加募集

認定NPO法人キッズドア(以下キッズドア)は、2024年度11月より開塾した「キッズドア下村龍馬塾・垂水校」と、2025年度5月より新たにスタートする全国対象「キッズドア下村龍馬塾・オンライン校」について、大変好評につき若干名の生徒の追加募集を行います。

定員に達し次第締め切りますので、お早めにお申し込みください。

『逆境から夢をかなえる-大学受験格差を乗り越える支援を』

キッズドアでは、ひとり親等困窮家庭から大学受験を目指す高校生・既卒生の支援を多数行っています。受験のための塾や予備校等に通えない辛さ、受験料の高さなどから志望校を変更せざるを得ないなど、本人の努力では如何ともし難い理由で進路を諦めている高校生の声を多数聞いてきました。

難関国立大学や私立大学を目指す生徒は、学力は自分の努力で解決できるものの、複雑化する受験制度の中で適切な志望校や学部の選択が難しかったり、受験料の負担を抑えるために受験校を絞らざるを得ない、入学後の奨学金等学費や生活費など経済的な不安など、困窮家庭ならではの課題を抱えています。キッズドア下村龍馬塾は、一般的な塾や予備校ではなく、教材や模試代の支援、受験料や受験にかかる費用の支援など、経済的支援を行うことで、逆境から夢を掴もうと頑張る高校生を応援します。

本事業の運営費は、株式会社チャーム・ケア・コーポレーション代表取締役会長兼CEO 下村隆彦氏の個人資産からの寄付で賄われます。

37a3778d8e9bb1e6aed6128bddfe6871-1748243823.png

■キッズドア下村龍馬塾 概要

・対象者 :高校1~3年生 及び 既卒生(2浪まで)
      ※ひとり親、多子、家族の病気や介護等、様々な理由で経済的に厳しく塾や予備校に通う
       ことが困難な生徒。年収600万円程度以下を目安としていますが、それぞれのご事情を
       配慮いたしますので、まずはご相談ください。
・開催場所:(1)通所: 兵庫県神戸市・垂水校(最寄り駅「垂水駅」より徒歩約2分)
      (2)オンライン(全国対象)
・定員  :どちらも若干名
・要件  : ○以下の大学を第一志望とする生徒
       国公立大学:北海道大学・東北大学・東京大学・名古屋大学・京都大学・ 大阪大学・九
             州大学・筑波大学・千葉大学・横浜国立大学・ 神戸大学・広島大学・一橋
             大学・東京科学大学・東京都立大学等
       私立大学 :同志社大学・早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・東京理科大学等
      ○入塾に際しては、直近の模試結果等で事前審査を行います。
・参加費 :無料
・開所日時:週5日(火~土)17時~21時 
      ※各校舎で若干異なりますので、詳細は面談にてお伝えいたします。


より詳細なサポート内容はこちらよりご確認ください。 
https://kidsdoor.net/request/shimomuraryomajuku.html 

申し込みフォーム 
https://forms.office.com/r/F6kgg9j7fA 
※ 西新宿校は定員に達したため申し込みの受付を終了しました

■キッズドア下村龍馬塾 サポート内容

学習支援に加え、模試代や受験料などの経済的支援により中~低所得家庭の受験生をサポートします。
 ・受講費無料、交通費実費支給(上限あり、通所生のみ)
 ・自習スペース利用可能 ※オンラインはZOOM自習室開放
  (通所生のみ Wi-Fi/コピー機/PC無料利用・無料貸出、軽食・飲み物提供)
 ・学習サポート ※オンラインはLINEやZOOMによるサポート
   定期面談、質問対応、学習計画策定、豊富な教材の用意
 ・費用サポート
   受験料及び受験地までの交通費・宿泊費補助 (本命国公立大二次試験または私立大1校+私立大
   併願校1校まで)、模試費用負担(最大5回まで)
 ・進路サポート
   受験相談(学習方法・志望校や併願校選定・受験方法等) 、奨学金制度の説明や民間奨学金・教
   育資金貸付等の情報提供

株式会社チャーム・ケア・コーポレーション代表取締役会長 兼 CEO 下村 隆彦氏 について

1943年高知県生まれ。大阪工業大学工学部建築学科卒。1969年、祖父が経営する下村建設に入社。30歳の時、祖父から家業を継ぎ、経営者として手腕を振るう。その後、介護事業に進出。現在はチャーム・ケア・コーポレーション(※)の代表取締役会長兼CEOとして、介護事業を中心に、不動産事業やAI分野への資本提携など幅広い事業を展開。
https://www.charmcc.jp/corp/

いつまでも、どこまでも、
子どものために

Achievements

長年続けてきた活動が、
確実に実を結んでいます。

  • 学習支援を届けた生徒

    2,112

    2024年度の実績

  • 開催した学習会

    5,880

    2024年度の実績

  • 支援を届けた子どもと親

    826,682

    2024年度 情報・物資等支援 延べ人数

TOP