文化資本・
社会関係資本を提供する
生成AIの出現など社会が大きく変化する中で、
教育に求められるものも大きく変わっています。
0から1を生み出す人材を作るためには、
子どものときに様々な体験をすることが大変重要です。
家庭環境により体験活動にも大きな格差が生じ、それが子どもの学力形成にも影響しています。
そのため、キッズドアでは、従来の教科学習に加えて
多様な体験活動やキャリア教育の機会を子ども達に提供しています。
体験活動
自然・ものづくり・異文化・農作業・オフィスツアー・食育・美術館・コンサートなど、貴重な体験を子ども達に提供しています。学力向上に必要な文化資本を得たり、活動に参加していろいろな人と交流することで社会関係資本を得る機会に繋がっています。
キャリア教育プログラム
IT・コミュニケーション・プレゼンテーションスキルの向上や、多様なキャリアを知ることができる様々なプログラムを通じて、子ども達が自分の将来について具体的に考えることができるキャリア支援を行っています。新しい学びの形Project Based Learning(課題解決型学習)にも取り組んでいます。
この活動に関する
キッズドアの
ニュース&トピックス
-
教育新聞電子版 1/22のキッズドア主催「子どもの教育格差に関するシンポジウム」についての記事が掲載されました
メディア掲載教育格差
子どもの貧困
学習支援・居場所支援・児童館運営
体験活動・キャリア教育
調査・提言・啓発
-
アーティゾン美術館鑑賞ツアーを実施しました
お知らせ体験格差・IT格差
体験活動・キャリア教育
-
LLすみだで「宇宙イベント」を行いました
お知らせ子どもの貧困
体験格差・IT格差
体験活動・キャリア教育
-
(株)サニクリーンのキャラクター「サニエル君」取材ぺージに ファミリーサポートのスタッフたちが紹介されました
メディア掲載子どもの貧困
体験格差・IT格差
ひとり親世帯の貧困
ファミリーサポート事業
体験活動・キャリア教育
調査・提言・啓発
-
【活動報告】ソシエテ・ジェネラルの社員さんと江の島に行きました!
お知らせ体験格差・IT格差
体験活動・キャリア教育
-
【イベント報告】足立区の子どもたちの体験活動を実施しました !
お知らせ教育格差
体験格差・IT格差
体験活動・キャリア教育