日本の小中高生は1週間で
約10人自殺しています。
子供の自殺が過去最多…小中高生で529人に
動機は「学校問題」が最多
2024年1年間に全国で自殺した人は2万人余りで減少した一方で小中高生の自殺者は529人で、過去最多となりました。(中略)小中高生の自殺の原因や動機は、「学校問題」が最も多く、次いで「健康問題」「家庭問題」でした。
2025年3月28日|FNNプライムオンライン

2024年の小中高生の自殺者数、529人で過去最多…女子が初めて男子を上回る
厚生労働省と警察庁は28日、2024年の自殺者数の確定値を発表した。小中高生は前年より16人多い529人で、統計のある1980年以降、過去最多となった。男女別では、女子が初めて男子を上回り、女子中高生で計38人増えた。
2025年3月28日|読売新聞オンライン

10代という若さで自ら命を絶ってしまう子どもが増えています。
このページでは、日本の子どもの自殺の現状についてお伝えします。
増加傾向が続く小中高生の自殺者数
日本において、10代の子ども達の自殺が深刻な社会問題となっています。内閣府の「令和4年版 子供・若者白書」によると、2020年における15~19歳の死因の約半数が自殺でした。また、厚生労働省と警察庁の「令和6年中における自殺の状況」によると、2024年の小中高生の自殺者総数が529人で過去最多となりました。これは、1日に約1.4人、1週間で約10人の小中高生が自ら命を絶っているということが言えます。
世界的にも高い日本の
10代の子ども達の自殺率
日本の子ども達の自殺率は、他の国と比較しても高い状況にあります。
厚生労働省「自殺対策白書」によると、日本の15~24歳の自殺死亡率(人口10万人当たりの自殺者数の割合)は、OECD(経済協力開発機構)加盟国38か国中、男性は第9位、女性は第7位とされています。
また、G7各国における10~19歳の死因において、自殺が1位になっているのは日本だけです。「自殺」の死亡率でみても、日本は最も高い 7 となっています。
これらのデータでも、日本の10代の子どもの自殺の深刻さが示されています。

子どもの自殺の背景はおよそ半数が「不明」
文部科学省の調査によると、令和5年度に自殺した小中高校の児童・生徒(学校から報告のあったもの)は397人で、前年度の411人から減少したものの高い水準のままです。
同調査で、自殺した児童・生徒の「置かれていた状況」(複数回答可)を尋ねた結果、「不明」が最多で186人で全体の46.9%を占め、「家庭不和」が65人、「父母等の叱責」が42人、「進路問題」が38人、「友人関係での悩み(いじめを除く)」が31人となっています。つまり、「不明」がおよそ半数にのぼり非常に多いことがわかります。
自殺事案の基本調査は全件実施されていますが、弁護士や心理職ら外部の専門家を含む委員会による「詳細調査」はわずか32件しか行われておらず、全体の8.1%に過ぎません。日本社会は、自殺した子ども達の背後にある真の問題は何かを考えていく必要があります。
「子どもの自殺」への
キッズドアの取り組み
困難な状況にある子ども達のために、「家や学校ではない第三の居場所を作りたい」そういった思いでキッズドアの居場所支援は始まりました。教育や食事の提供だけでなく、子ども達の状態を見守り、時には相談に乗ったりすることもあります。また、この場所に通う子ども達の家庭と連携し、必要なサポートができるように努めています。自殺の芽を摘むことになればと願い、このような活動を続けています。
キッズドアは、子ども達が直面している課題に対して、子ども‧家庭‧社会の側面から必要なアプローチをおこなっています。どんな境遇に生まれても、夢や希望を持って、生き生きと成⻑できる、子どもの笑顔があふれている、私達はそのような社会の実現を目指しています。
3つの主な事業

学習支援・居場所支援事業

ファミリーサポート事業

調査・提言・啓発事業
「子どもの自殺」に関するニュース&トピックス
参考データ
- 内閣府「子供・若者白書 令和4年版」第3章 第2節 第3-26図
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12927443/www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/r04honpen/pdf_index.html - 厚生労働省 自殺の統計「令和6年中における自殺の状況」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/jisatsu_year.html - 厚生労働省「令和4年版自殺対策白書」第2章第3節
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/jisatsuhakusyo2022.html - 厚生労働省「令和6年版自殺対策白書」第1章6「海外の自殺の状況」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/jisatsuhakusyo2024.html - 文部科学省「令和5年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1302902.htm