子どもを支援する
担い手を増やす
キッズドアでは、自らが行う支援に加え、今まで培ってきたノウハウを
日本全国の子ども支援団体に提供することで、支援の担い手を増やす活動を行っています。
研修事業
子どもを支援する担い手を育てる活動
子どもへの支援に関心のある全国の団体向けに、キッズドアがこれまで培ってきたノウハウを伝える研修を実施しています。より広くより多くの子ども達に支援が行き届くように、全国の支援団体のキャパシティビルディングサポートをしています。
資金分配事業
担い手の支援活動をサポートする活動
国の補助金や休眠預金の資金分配団体として、地域の団体に資金を提供する活動をしています。子どもを支援したいと考えている全国の団体への講演や研修等を通じて、より広く支援が行き届くようにサポートをしています。
この活動に関する
キッズドアの
ニュース&トピックス
-
ごはん応援プロジェクト令和6年度補正予算分 中間支援団体採択決定
お知らせ全国プラットフォーム
-
ごはん応援プロジェクトレポート!「大宮地区社会福祉協議会」
お知らせ体験格差・IT格差
全国プラットフォーム
-
【イベント報告】12/6(金)、12/7(土)に「合宿勉強会」を実施しました!
お知らせ子どもの貧困
全国プラットフォーム
-
ごはん応援プロジェクトレポート!「虹花」
お知らせ体験格差・IT格差
全国プラットフォーム
-
生活困窮家庭の子どもに向けた,学習支援者スタートアップ研修を行います
お知らせ教育格差
子どもの貧困
全国プラットフォーム
-
【10/15(火)オンライン開催】 子どもの貧困の実態と支援の必要性 ー企業・行政に期待するこれからの役割ー
お知らせ教育格差
子どもの貧困
全国プラットフォーム