コロナで困窮する子育て家庭への現金給付を求める署名活動を開始いたしました
コロナの影響などにより、教育はおろか、子どもにご飯を食べさせるのも難しい困窮子育て家庭が増えています。キッズドアには、たくさんの苦しい声が届いています。 “食事も親は1日1回に慣れ、子どものおかずも日に…

いつの間にか、⽇本は⼦どもが⽣き⽣きと成⻑しづらい、⼦育てが難しい国になっています。
貧困、虐待、障がい、いじめ、⾃殺、不登校、過疎、少⼦化、ネグレクト(育児放棄)・・・・
⼦どもが⽣まれ育つ環境が危機に直⾯しています。 私たちは、⼦どもの貧困を筆頭に、⼦どもをめぐる社会課題の解決に取り組んでいます。 あなたとともに、すべての⼦どもが夢や希望を持てる社会の実現を⽬指して。
NPO法⼈キッズドアは、2007年の設⽴以来、⽇本国内の⼦ども⽀援に特化し すべての⼦どもが夢や希望を持てる社会の実現に向けて活動しています。
貧困の連鎖を断ち切る為、⼩学⽣から⾼校⽣・若者まで幅広い層への無料学習会の運営を中⼼に、居場所⽀援、社会問題に対する啓発活動や政策提⾔、地⽅創成までその活動は多岐にわたります。 私たちを応援してくださるボランティアや企業、⾏政や政府と連携し、⼦どもたちの幸せのためにみなさまと共に歩む団体であり続けます。新型コロナウィルス感染症により、現在前例がないほど多くの子育て家庭が苦境に立たされています。私たちは10年以上子どもの貧困に向き合ってきたノウハウと、東日本大震災の被災地での支援の経験を活かし、この国難から子どもを保護者を守るために、全スタッフが力を合わせ様々な活動を迅速に行なっています。
コロナの影響などにより、教育はおろか、子どもにご飯を食べさせるのも難しい困窮子育て家庭が増えています。キッズドアには、たくさんの苦しい声が届いています。 “食事も親は1日1回に慣れ、子どものおかずも日に…
12月25日朝日新聞朝刊に掲載されました教育資金冊子「子どもの夢をかなえる「お金」の準備方法」をご希望の方は、下記申込みフォームよりお申込みください。 「こんなにある!子どもの夢をかなえる『お金』の準備方…
この度、キッズドアは東北での活動を評価いただき、Yahoo!「3.11」検索寄付の寄付先のひとつに選定していただきました。 3月11日(0:00~23:59)、Yahoo!で「3.11」と検索していただくと、お一人あたり10円のご…
このたび、子どもの貧困に取り組むNPO法人キッズドア(東京都中央区)と認定NPO法人キッズドア基金(東京都中央区)は、ゴールドマン・サックス(東京都港区)の支援を受け、宮城県、岩手県、福島県の小学生から高…
キッズドアの事務局部門のITシステム管理スタッフ募集を行います。 事務局部門強化に是非お力をお貸しください。 ※詳細、エントリーは以下フォームよりお願いします。 以下ページよりお申込みください。 https://ka…
※本プログラムの受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございます。 キッズドア主催の就労支援プログラム、「わたしみらいプロジェクト」として新しい就労支援を開始します。 昨年から続くコロナウ…
12月16日(水)、中高生を対象とした無料英語学習会English Drive足立では、スポンサー企業のソシエテ・ジェネラルの皆様と、ツリー型のポップアップカードを作り、贈りあうというクリスマスアクティビティを開催し…
この度キッズドアでは、2007年の設立以来、長きにわたり培ってきた「生活困窮家庭の子どもへの学習支援ノウハウ」に基づいた、基本的な学習支援の考え方・心構え、また、どのような成果を生み出す必要があり、その…
キッズドアの活動にご興味をお持ちの皆様に、現場で日々子どもたちと接しているキッズドアスタッフからのレポートやイベント・寄付キャンペーンの情報をお伝えするためのメールマガジンを隔月でお送りしております。是非下記フォームからご登録をお願いいたします。