港区ならではイベントやきめ細かな学習支援が特徴!
港区学習会ふらっぱー

*本事業は港区保健福祉支援部生活福祉調整課より委託を受け、弊団体が運営をしています。
*対象は港区に住む、生活保護受給者または就学援助受給者の中学1~3年生。
特色:
本学習会は2017年6月から続く学習会です。生徒1~2名に対し、1名のボランティアがきめ細やかに学習指導を行っています。基礎学力を向上させるサポートはもちろんのこと、学校・家庭に関する相談や雑談の場、進路選択のための情報の提供も行っています。第一に、子どもが安心して通うことの出来る学習会を目指しています。
担当者からのメッセージ:
ふらっぱーは生徒在籍数が多いため、100名以上のボランティアの方々にご参加いただくことで活動が成り立っています。学校の先生や親以外の大人と関わる機会がほとんどない子ども達にとって、人生経験の豊富なボランティアとの関わりはとても貴重な機会です。子ども達はボランティアとの関わりを通じて、勉強の知識だけでなくソーシャルスキルも獲得していきます。子ども達の成長を身近に感じることが出来ることが、ボランティアのやりがいだと思っています。
エピソード:
普段から非常に熱心に学習会に参加していた中学3年生のエピソード。入試前日の夜遅くまで勉強をしたため、入試当日に遅刻。結果は不合格。第一志望の高校に合格する実力は十分あっただけに、サポートに関わった大人たちは一同意気消沈しました。一度別の高校に入学しましたが、その悔しさをバネに猛勉強を続け、見事他校の編入試験に合格することができました。そのことをお世話になったボランティアに報告するために、生徒自ら卒業した教室に立ち寄ってくれました。
活動概要
対象 | 中学生 |
---|---|
登録生徒数 | 142名 |
教室数 | 8教室 |
所在地 | 東京都港区 |
年間実施回数 | 360回(合計) |