スタッフレポート

体験格差・IT格差

ITの成功体験を子ども達に

キッズドアの現場から 2020年3月

こんにちは。今回は2017年2月からキッズドアが取り組んでいる、「IT-Drive」についてご紹介させていただきます。
IT-DriveはIT技術やプログラミングについて興味はあるけれど、身近に学ぶ機会が無い子どもに対して、ワークショップやIT自習室を通じて学習機会の提供をしております。
 
ワークショップはエンジニアさんがおられる企業さんにお声がけして、有志の社員さんと一緒に企画を練っていきます。

そして、オフィスへ子どもを招待していただいたり、学習会へお越しいただいて子ども達と触れ合っていただきながら行います。
 
IT自習室は四谷(4月から田町へ移動)、竹ノ塚で開講しています。

そこでは、ワークショップで興味を持ったことや自分がITを使ってやってみたいことに対して、スタッフがサポートしながら進めていき、成功体験を持ってもらえるよう運営しています。
 
現在もゲーム作りや動画編集、LINEスタンプなど個々に楽しみながら少しずつ作り上げています。

b2adf765f1f32c128ae8751d7def1d01-1708084590.jpg

キッズドアのおすすめ

海を初体験する子も!環境問題を学ぶ熱海日帰りツアーに行ってきました

スタッフレポート

海を初体験する子も!環境問題を学ぶ熱海日帰りツアーに行ってき...

IT格差の改善だけでなく、人として成長する機会も提供できた

スタッフレポート

IT格差の改善だけでなく、人として成長する機会も提供できた

ご支援のお願い

Donation

私達とともに
子ども達の
未来を
変えませんか

認定NPO法人キッズドアの活動は、支援者の方々のご寄付や、ボランティアにより成り立っております。寄付での支援を通して、子ども達に学びや体験の機会を届けませんか。

月額

お支払い方法は、遷移先のフォームで、クレジットカード / 口座振替より選択いただけます。

上記以外の金額をご希望の方は直接ご入力ください

お支払い方法は、遷移先のフォームで、
クレジットカード / 銀行振込 / 郵便振替 / 現金書留より選択いただけます。

いつまでも、どこまでも、
子どものために

Achievements

長年続けてきた活動が、
確実に実を結んでいます。

  • 学習支援を届けた生徒

    2,078

    2023年度の実績

  • 開催した学習会

    5,949

    2023年度の実績

  • 支援を届けた子どもと親

    603,860

    2023年度 情報・物資等支援 延べ人数

TOP