子ども・保護者の声

子どもの貧困

「温かいものを子どもと一緒に食べて笑えることが幸せ」 —— 困窮子育て家庭の声

『2024年冬の食料支援』では、支援を受けた困窮子育て家庭から、たくさんの感想やお礼のメッセージが寄せられました。

なかには、冬休みという長期休暇中の昼食代に頭を悩ませる家庭の声や、親子ともに相当な我慢を強いられながら日々を過ごしている切実な状況が綴られたハガキもありました。

本記事では、そうした困難を抱える家庭の様子を伝えるため、実際に届いたハガキの一部をご紹介します。

※読みやすくするため一部抜粋し、文章の体裁を整えています

0d78846261c76b1065b0cdd5ed4a60d6-1750149145.png

「そんなもの買うお金がない」と思わず言ってしまいました

たくさんの食料をありがとうございます。いろんな食品やお菓子が入っていて、子どもも大喜びでした。昔は、誕生日、クリスマス、正月など、年に数回は子どもの好きなものを食べさせてあげられていましたが、もうここ何年も、何もしてあげられていません。この前のクリスマスも、「チキンやお寿司が食べたい」と言ってきた子どもに、「そんなもの買うお金がない」と思わず言ってしまいました。後悔はしても、結局は何もしてあげられませんでした。こんなにたくさんの食料品が届いたおかげで、毎日違うものを食べさせてあげることができました。まだもう少しがんばろうと思えました。本当にありがとうございます。

長期の休みに入ると、食費や生活費がかかります

長期の休みに入ると、食費や生活費がかかるため、とても助かります。子ども達もお菓子まで入っていて、とても喜んでいます。お米も嬉しかったです。本当にありがとうございました。

お菓子は『余計なもの』として買わないようにしている

この年末は、いつにも増してとても厳しい物価高です。そんな中で、お米の支援はとても助かります。お菓子は『余計なもの』として買わないので、お菓子をもらえて子どもがとても喜んでおります。ありがとうございました。

6b3bb06759d685ca3828c9c477f36c90-1750149154.png

普段は、昼1食と子どもが残したものでなんとかしているが…

とてもたくさんの食料をありがとうございました。食べ盛りの男の子3人のシングルマザーです。お米だけでなく、何もかも高くなっているのに、時給はほとんど上がらず辛いです。私はパートで働いた日は賄いがあるため、昼1食と子どもが残したものなどでなんとかなっていますが、子どもの給食がない時はとても大変です

冬休みはお昼ご飯代がかかるので、頭を抱えていた

育ち盛りの男子はよく食べるので、お米が本当に助かりました。冬休みでお昼ご飯代もかかり、頭を抱えていたところですが、いただいたレトルト食品を上手に使わせていただきます。お菓子もすごく喜んでいます!!あまり買ってあげられなくて…私達にとって、少し贅沢なお菓子だったので…。

温かいものを子どもと一緒に食べて笑えることが幸せ

物価高で満足に食べさせられなかったり、そのことで子どもが痩せて病気になったり、子どもに我慢をさせたり、生活がうまくいかないことも多々ありますが、温かいものを子どもと一緒に食べて笑えることをとても幸せに感じます。子どもと一緒に笑い合えることが今の私の日々の支えです。

 

2024年冬の食料支援では、多くの皆様からのご支援により、2025年4月新入学を控える(年長、小6、中3、高3の)お子さんがいる経済的困窮家庭1,736世帯に食料を届けることができました。また、粉ミルク支援も行うことができました。皆様からの多大なるご支援、本当にありがとうございました。 改めて深く感謝を申し上げます。
支援内容の詳細は「2024年冬 クラウドファンディング 実施報告書」をご覧ください。

ーーーーーーーーーー

<夏休み緊急食料支援>
子ども達にご飯を届けたい

困窮家庭の子ども達にとって、夏休みは給食がなくなり、食事や生活がさらに厳しくなる時期です。冷房をつけずに家で空腹を抱え、親の帰りを一人で待つ日々が続きます。そんな子ども達に、夏休みに食料を届ける活動へのご支援をお願いします(2025年7月31日まで)

※クラウドファンディングページにリンクします

キッズドアのおすすめ

「届いた段ボールには、活力がたくさん詰まっている」 —— 困窮子育て家庭の声

子ども・保護者の声

「届いた段ボールには、活力がたくさん詰まっている」 —— 困...

「支援で浮いた食費を大学の入学金に充てたい」 —— 困窮子育て家庭の声

子ども・保護者の声

「支援で浮いた食費を大学の入学金に充てたい」 —— 困窮子育...

ご支援のお願い

Donation

私達とともに
子ども達の
未来を
変えませんか

認定NPO法人キッズドアの活動は、支援者の方々のご寄付や、ボランティアにより成り立っております。寄付での支援を通して、子ども達に学びや体験の機会を届けませんか。

月額

お支払い方法は、遷移先のフォームで、クレジットカード / 口座振替より選択いただけます。

上記以外の金額をご希望の方は直接ご入力ください

お支払い方法は、遷移先のフォームで、
クレジットカード / 銀行振込 / 郵便振替 / 現金書留より選択いただけます。

いつまでも、どこまでも、
子どものために

Achievements

長年続けてきた活動が、
確実に実を結んでいます。

  • 学習支援を届けた生徒

    2,112

    2024年度の実績

  • 開催した学習会

    5,880

    2024年度の実績

  • 支援を届けた子どもと親

    826,682

    2024年度 情報・物資等支援 延べ人数

TOP